映画「39歳からの女性がモテる理由」というけど制限なんて無い! #KeiRefrexology

アラフォー世代を狙ったタイトルは、日本もアメリカも、状況は同じなのかな?人生を社会を40年生きて来て、経験をバネに、さらに成長をしていく、その境目の年代でしょう。40代をどう生きるかで、その後の成熟した人生に大きく影響するでしょうね。
39歳からの女性がモテる理由〈ワケ〉 [DVD]
(2010/05/26)
ロバート・バックリー、ヴァネッサ・ウイリアムズ 他

商品詳細を見る
amazon の内容紹介【ストーリー】若くに結婚し、2人の子供をもうけ、40歳を前にして離婚--。シングルマザーとして子供たちとの変わり映えのない毎日だが、すぐそこにはクリスマス・ホリデイが待っていた。子供たちは元夫と新しい恋人とスキー旅行、ジャッキーは、シングルになってからの初休暇を一人で過ごすことになってしまった。そんな彼女を友達が見かね、誕生日祝いとしてホノルル行きのチケットをプレゼントする。気乗りしなかったものの、友達からの強い勧めで、しぶしぶ旅立つことに…。しかし、そこには彼女にとって最高のクリスマスが待っていた!【Copyright】(C)2008 Sony Pictures Television Inc. All Rights Reserved.できすぎているといえば、でき過ぎているストーリーです。39歳ってこんな感じですか?日本の39歳は、もうちょっと若いというか、幼い感じしますけれど・・・この彼かっこいいんですが、性格も良くて、思わずありえないと言いたくなるくらいハッピーな映画です。
リフレクソロジーを通して、人生をいろいろみていますが、人間ってほんとうにスピリチュアルな存在だなあと感じます。考え方が変わったとたん、それまであった「痛み」や「症状」がなくなってしまことがあるんです。大きな角質(タコのような硬いもの)が、一瞬にしてはがれ落ちたり、信じられないことがたくさんあります。だから、身体は見えないエネルギーが凝縮してできているんですね。リフレクソロジールームママキッチン

☆ Body knows the future ☆

からだの声に耳をすませばいいの?声って何?この「瞬間」からだのそこかしこが、どんな風につながって、そしてすべての組織や育みを、足は大地に伝えているんだろう。手には何を携えているんだろう。網膜に映る現実を、心にどう伝えているんだろう。内なる「目」で、どこに心地よさがあるんだろうって感じて。ほらほら!「生きる」こと、楽しみに待っている「細胞たち」がある。そうなんだね。からだは未来を知っている。