このドラマが面白い! 「Eleventh Hour」「遺伝子組み換え」の話が面白かったですね

このドラマが面白い!「Eleventh Hour」
イレブンス・アワー: アグロシーズン 1:第3話(41:32)agro 《名》耕地、土壌、農作。カリフォルニア州 サンノゼで、ある家族が食事中にマヒを起こして病院に運ばれる。続いてパロアルトでも同様のマヒ患者が現れる。捜査にあたっていたフッドとレイチェルは植物汚染を疑い、大企業が開発した農薬が原因であることを突き止める。奇想天外な事件が次々起こります。直近では、「遺伝子組み換え」の話が面白かったですね。「モンサント」に周囲の農家は買われてしまって、唯一自分の畑をもっていた両親を助けようと、遺伝子組み換えの研究をしている会社の農薬を散布したら、大量な収穫を得て、喜んでいたのもつかのま。ある事件がおこります。朝食に、野菜やフルーツを食べていた家族がみんな倒れてしまい、その原因は不明。ドクターフッドに要請がきて、捜査が始まると、意外な真実が浮き彫りにされます。このドラマシリーズは、人間のこれから起こすであろう大きな過ちを、警告しているようです。リフレクソロジールームママキッチン

☆ Body knows the future ☆

からだの声に耳をすませばいいの?声って何?この「瞬間」からだのそこかしこが、どんな風につながって、そしてすべての組織や育みを、足は大地に伝えているんだろう。手には何を携えているんだろう。網膜に映る現実を、心にどう伝えているんだろう。内なる「目」で、どこに心地よさがあるんだろうって感じて。ほらほら!「生きる」こと、楽しみに待っている「細胞たち」がある。そうなんだね。からだは未来を知っている。