「腸は第二の脳」「The Second Brain」これでもすでに医学界では革命なのに、私たちは「腸が第一の脳」といっている!?
「腸は第二の脳」という書籍を見つけました。「システムオブナチュラルヘルス」においては、「脳」にはなにもない。・・・(これは、極論ですが、)こんな表現をします。それくらい、腸が大切だと言う事です。私たちは、「脳」で考えているのではなく、「腸」で感じて、考えていることを確信しています。これは、多くの実践による臨床があるからです。だから、第一の情動の器官は、「腸」。それを、情報処理するのが、「脳」ということになります。
参考サイトはコチラ「腸の不思議な話」腸の役割と腸の不思議を科学する情報サイト。腸は第二の脳である記事より抜粋します。最近の研究で、「腸にも脳がある」事がわかってきました。アメリカの神経生理学者のマイケル・D・ガーション医学博士が、「セカンド・ブレイン=第2の脳」と言う本の中で、この事実を発表し大変な話題となりました。博士の専門は脳の研究でしたが、あるとき、脳に存在しているはずの神経伝達物質「セロトニン」が腸にも存在する事を発見しました。より研究を進めて行くと、何と体内のセロトニンの95%が腸で作られている事をつきとめました。博士のこの本で「現在我々は腸に脳があることを知っている。とても信じられないことかもしれないが、あの醜い腸は心臓よりずっと賢く、豊かな感情を持っているのである。脳や脊髄からの指令がなくとも反射を起こさせる内在性神経系を持っている臓器は腸だけである。進化はうまい工夫をした。我々の先祖はアメーバの原生的生物から進化して脊椎を獲得した時、頭蓋と腸の両方にそれぞれ別の感情を持つ脳を発達させたのである。」と述べています。脳とは腸から進化して最後に出来たものなのです。以上抜粋した分を転載。
この本は、全訳でなく、3分の一ほどに短縮した抄訳です。(本の説明)頭にある脳が身体すべてを支配するという考え方に大転換を迫るのは、「第二の脳」とも言うべき腸神経系の発見であった。腸には、その他の末梢神経系すべてを合わせたよりも多くの神経細胞があり、神経伝達物質もそろっていて、頭の脳との連絡をすべて断ち切られてもやっていける独立独歩の存在があるのだ。頭の脳を万能と考える「医学の常識」を覆して腸神経系が世に認められるまでのドラマと、食道下部から直腸までを担当する腸神経系のメカニズムをわかりやすく語る。胃が痛いのは、大脳がストレスを感じたからではなく、腸の「神経症」なのかも?!以上Amazonより転載
バーナード ジェンセン博士は、ミケランジェロ先生とともに、腸の研究をした方ですが、この本の中には、かなりショッキングな、腸から排泄した物質の写真があります。この本はおすすめですよ!腸をクリーンにすると、どんな病気も快方へ向かうということを証明しています。是非ごらんください♪リフレクソロジールームママキッチン
0コメント