役作りが面白い!アメリカ・ドラマ「名探偵モンク」や「英国王のスピーチ」

映画やドラマの見所は、何と言っても、主人公の役作りでしょうね。このところ観ているアメリカ・ドラマ「名探偵モンク」や、「英国王のスピーチ」でも、ありとあらゆる「恐怖心」を抱えた人物が描かれていて、見応えがあります。
英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
(2011/09/02)
コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ 他

商品詳細を見る
「英国王のスピーチ」は、とてもシリアスで、画面全体も、光や影の扱いが素晴らしく、その時代の背景や、香りが漂ってくるような映画です。映画についてのお話は、明日アメブロにアップ予定です。言葉の障害を克服して、真のリーダーとなった国王「ジョージ」映画「キングススピーチ」
名探偵MONK シーズン1 DVD-BOX
(2011/07/06)
トニー・シャルーブ、ビティ・シュラム 他

商品詳細を見る
名探偵MONK シーズン2 DVD-BOX
(2011/08/24)
トニー・シャルーブ、ビティ・シュラム 他

商品詳細を見る
「名探偵モンク」は、たくさんの恐怖症を抱えながら、それに立ち向かっていく姿が描かれていています。コミカルに仕上がっていて、毎回楽しく観ています。シーズン 2 : 第11話(Hulu)「おかしな兄弟」では、彼の弟が登場します。なんと、恐怖症で、30年家から出た事が無い弟が、ある事件に巻き込まれます。リフレクソロジールームママキッチン

☆ Body knows the future ☆

からだの声に耳をすませばいいの?声って何?この「瞬間」からだのそこかしこが、どんな風につながって、そしてすべての組織や育みを、足は大地に伝えているんだろう。手には何を携えているんだろう。網膜に映る現実を、心にどう伝えているんだろう。内なる「目」で、どこに心地よさがあるんだろうって感じて。ほらほら!「生きる」こと、楽しみに待っている「細胞たち」がある。そうなんだね。からだは未来を知っている。